平成11年香川県医学会
「サンピアさぬき」・「三木町文化交流プラザ」
アトラクション
橋本博子ソプラノ独唱
プログラム
作詞 北原白秋
作曲 山田耕作
オペラ「ジャンニ・スキッキ」より
作詞 G. フォルツァーノ
作曲 G. プッチーニ
オペラ「ジャンニ・スキッキ」はあの「蝶々夫人」を作ったプッチーニの短い一幕ものオペラです.その中での最も有名なアリエッタがこの「私のお父さん」です.『ああ,お父さん.リヌッチョと結婚できないならヴエッキオ橋‡からアルノ河に身を投げます.』と歌われるこのアリエッタはテレビのコマーシャルなどでよく使われるので,どこかで必ず耳にしたことがあるはずです.
‡ポンテ・ヴ
オペラ「トウーランドット」より
作曲 G. プッチーニ
オペラの題名は人名をそのまま使ったものが多いのですが,「ジャンニ・スキッキ」にしても「トウーランドット」にしてもいきなり耳にすると何となく奇妙な感じがします.しかし,幾度も聞いていると決して忘れない響きを持ってくるのが不思議です.この「トウーランドット」は求婚してくる男達に難解な謎を出しては殺してしまう氷のような心を持った中国の美しい姫君の名前です.そのトウーランドット姫に魅せられた王子が謎解きに挑戦するのを諫める女奴隷リューの歌うアリアです.
「宵待草」(アンコール曲)
作詞 竹久夢二
西条八十
作曲 多 忠亮
橋本 博子
国立音楽大学声楽科卒業.日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第8期研究生修了(東京藤原歌劇団・日本オペラ協会).東原美智子,故引田リヱ子の各氏に師事.
1990’,93年伊渡.トリノにて発声をスザンナ・ギオーネ,スパルティートをエロス・カッサルド,トリエステにてマルタ・ランティェリ(元ウイーン国立歌劇団総監督・演出家)の各氏に師事.
国立音楽大学新人演奏会(高松・大阪),宝塚ベガホール・芝ABCホール・サーラジャトラドッシ(トリノ)等にてコンサートに出演.四国二期会主催 1996,'98,'99ガラコンサート,1998ゴールデンコンサート(徳島)に出演.
オペラでは,「4人の頑固者」フェリーセ役(四国二期会)にて本格的デビューを果たす.国民文化祭かがわ1997創作オペラ「龍神の玉天白神2」,二期会オペラ第25回公演「フィガロの結婚」バルバリーナ役にて出演.
現在,自宅にて音楽教室主宰.
ピアニスト
大山まゆみ
東京学芸大学教育学部D類音楽科ピアノ専攻卒業.同大学院修了.
現在,香川短期大学非常勤講師.